![]() |
||||
![]() 『ぐるめTV たべれば北海道』は、N43ネットと、HBCが協力してできたグルメ番組とグルメサイト。 毎週土曜日深夜2時43分から、北海道のおいしいお店だけを2店舗ずつご紹介しています。 放送後には、テレビで放送した内容をWEBサイト、携帯サイトで何度でも見ることができ、「放送を見逃してしまった!」「あの気になるお店をもう一度見たい!」という場合でもサイト内でチェックできます。今までのグルメ番組にはない、テレビ、パソコン、携帯電話の3メディアで楽しむことができる、画期的な番組なのです! ON AIRはもうすでに24回。まだご覧になっていない方は、今すぐチェックしてみてください! |
||||
北海道グルメタウンネットでは、『ぐるめTV たべれば北海道』のロケ風景を取材!
今回は、すすきの中心部、国道36号沿いの南4西2ビルの10階にある『北海道浜料理 磯金 漁業部 枝幸港』さんへお邪魔しました。 |
||||
![]() ![]() 訪れた時間帯は開店前の夕方でしたが、夜になると窓一面にすすきのの華やかなネオンが広がり、ロマンチックな雰囲気に一転します。 『北海道浜料理 磯金 漁業部 枝幸港』は、オホーツク海に面する町、枝幸町をはじめとする、北海道各地から直送された新鮮な魚介類を、豪快かつリーズナブルに提供しているお店です。 店内には水槽もあり、その中にはエビやホタテなどが元気に泳いでいます。 |
||||
![]() それは…ひらひらと軽やかに泳ぐ「ヒラメ」ちゃん。 ![]() このヒラメちゃん、なかなかの役者ぶりで、カメラを水槽に向けるとこちらにひょうきんなお顔を向けて存在をアピール(写真右)。 |
||||
![]() さすが仕事人、頼もしいです! 今回のリポーターはお馴染み、阿部ちあきさん(写真左)。 料理の紹介コメントや手順を打ち合わせする中、厨房では撮影用料理の調理がスタート! |
||||
![]() カウンターに設置されたガラスケースには旬のネタ(写真右)がびっしり並べられています! 取材した日は、サバ、ホタテ、ツブ、タコ、ウニ、カニ…。 旬を迎えた様々なネタが豊富に揃っていました。 |
||||
![]() その新鮮なネタを、調理長の坂下敦仁さん(写真左)が目の前で豪快に盛り付けていきます。 華やかな盛り付けで、見ているだけで美味しそうですね! |
||||
![]() アワビ、海水ウニ、タラバガニなど豪華なネタがズラリ。 お値段もとってもリーズナブルで、札幌に在住する枝幸町出身の方もよく食べに来るとのこと。 坂下調理長も「地元の方もその鮮度と価格に太鼓判を押す、まさに若大将の心意気が表れた一品です!」と、料理の質の高さに自信たっぷり。 |
||||
![]() その他、網走直送の「生キンキ浜の味での煮付け」や羅臼産「シマホッケ焼き」(大1枚)、カニの剥き身がたっぷり入った1日20食限定の「特製カニクリームコロッケ」、「名物 磯金汁」など、様々な料理が登場。
魚介はもちろん、野菜や調味料など、使用する材料にもとことんこだっているそうです。 料理を試食するたびに、そのおいしさとボリュームに阿部リポーターも驚いていました。 まさに漁師たちのゴッゾ(=漁師言葉でごちそう)が豪快に、お腹いっぱい味わえるとっておきの一軒ですね! |
||||
![]() 少人数〜最大80人まで対応可能で、食べきれないくらいの豪華メニューが登場しますので、新鮮な魚介を楽しみたい時には是非! 『ぐるめTV たべれば北海道』の放送でもコース料理の一部をご紹介しますので、お見逃しなく! |
||||
今回ご紹介した『北海道浜料理 磯金 漁業部 枝幸港』は、『ぐるめTV たべれば北海道』で5月30日(土)深夜2時43分から放送いたします。 『ぐるめTV たべれば北海道』では、北海道の飲食店情報やお得なクーポンも掲載しておりますので、是非アクセスを! 「うちの店もTV出演したいなぁ…」と、思った店長さん!詳しくはこちらをご覧下さい。 |
||||
取材日:2009年4月30日 |