【製作現場1】 【製作現場2】 【繋ぎ作業】 【計測】 【記念式典】 |
●全のり巻きを2階会場へ運ぶ! | ||
![]() 山積されたのり巻きを台車で運ぶ。 5階のエレベーターを待つ。 |
![]() 次々と運び出されるのり巻き。 移動だけで30分。 |
![]() 2階会場(通路)に一列置かれた テーブルの長さにビックリ! |
●繋ぎ作業開始! | ||
![]() ここがスタート地点です。 ここからドラマが始まるんですね。 |
![]() 一番重任のスタートから100m地点まで任された多喜ニさん。 社長自ら珍重に繋いで行きます。 |
![]() 細く帯状に切ったのりを繋ぎ目に巻いてしっかりと繋ぎ合わせます。 本当に地味で根気のいる作業です。 |
![]() 200m地点担当の巽鮨さん |
![]() 300m地点担当のヒルトン小樽さん |
![]() 400m地点担当の政寿司さん |
![]() 500m地点担当のた志満さん |
![]() 600m地点担当のしかまさん |
![]() 700m地点担当の日本橋さん |
![]() 800m地点担当のなか一さん |
![]() 900m地点担当のうしお亭さん |
![]() 1000m地点担当のまちのさん |
●繋ぎ終えたら今度はラップを巻く作業開始! | ||
![]() ここまで来ると何故か楽しそう! ラップを巻く日本橋の社長! |
![]() 小樽築港駅側から帰ってきたのり巻き! |
![]() スタート地点でもラップ巻き作業が始まる。 |
●とうとう完成!只今朝8時30分 | |
![]() どうです?スゴイでしょう! 世界最長ののり巻きです。 |
![]() ここが1,222m地点です。 軽く超えてしまってます。 |
【製作現場1】 【製作現場2】 【繋ぎ作業】 【計測】 【記念式典】 |